プロフィール
●江戸時代〔1767(明和4)年ごろ、この地に旅芸人が来て上中尾の山の神様を祭ってある神社の前宮で演じたといわれる〕からの歴史があったが、太平洋戦争とともに自然消滅。「慶応元年 丑年」と記された引き幕が現存しているという事実は何を語るのだろうか。平成8年には中尾座が完成している。保存会の活動は中尾地域の過疎化に歯止めをかける活動を目的としている。地域に活力を復活させ自立できる活力を創出することが合言葉。
設 立 日
1986(昭和61)年
住 所
〒399-0404
長野県伊那市長谷中尾363-5 中尾座
電 話
0265-94-2035
会 長
西村 寿
年間公演予定
- 4月 29日(昭和の日) 春季定期公演 長谷中尾座
- 11月 初旬 秋季定期公演 長谷中尾座